ハワイ行き活セミナー 第5回目のお知らせ

須田くみ • 6 October 2021

10月のセミナーのお知らせです。

今回も大変ためになるハワイの相続対策のお話です。ぜひご参加ください。

9月のセミナーでは個人年金保険のお話をさせていただきました。個人年金保険のことを英語ではアニュイティと言います。

アメリカでは大変人気のアニィティですが、あまり日本人の方には知られていないというか、十分に活用されていないのでは、と思っております。

アニュイティは様々なメリットがありますが、特におすすめなのは、将来のために運用している間、タックスが引き出すまでかからないということ。利率も変動性などの効率良い選択肢もあり、生きている限りの年金設定も可能という、使い方によっては一回の資金がずーっと亡くなるまで続く年金になるのです。

生命保険でキャッシュバリューを目指したい方で、健康状態の理由で断られたことがある方も、アニュイティでしたら、健康状態は関係がないので、購入が可能です。

資金を一回払い込むことで、一生空っぽにならないお財布を持てるとしたら、これは大きな安心になるかと思います。

アニュイティ、ぜひ覚えておいてください。

by 須田 くみ 28 October 2022
2022年11月17日(木)午後2時から3時半まで ワードのアナハコンドミニアムのシアタールームにて無料講座を開きます。 20名様限定ですので、お早めにお申込みください。
by 須田くみ 2 November 2021
アメリカ在住者の保険は日本のように国民健康保険ではないので、会社で健康保険に入ってもらっている人も、自分のプランは自分である程度の選択、内容を把握しておかなければなりません。歯科保険屋さんも民間企業ですし、補償額やプランもいろいろあります。 アメリカの歯科保険には、待ち期間(Waiting Period)という設定があり、これは何かというと治療内容によっては、決められた待ち期間を過ぎていないと保障対象にならないということになります。 歯が痛くなってから、歯科保険を購入しても、実際にその治療に対する保険を使えない可能性があります。 日本でもがん保険を申し込んだ時に、30日間の待ち期間を経てから保障開始、と書いてあったりしますが、そのことですね。 歯科治療は高額になったりもすることで、二つの歯科保険を駆使して自己負担額を下げたり、保険会社によってはネットワーク内の歯科医を指定されてしまうことも。 あれやこれやと英語の保険規約をいちいち説明を読んでプランを探すのは大変です。 悩んでいるときは是非ご相談してください。いくつかの選択肢をお話しできます。      
by 須田くみ 2 November 2021
今月11月で毎回好評の生き活セミナーも第6回目となります。 10月のセミナーではアメリカでの相続の際の注意点を曽我めぐみ弁護士にご説明いただき、私も目からウロコ、だったわけですが、アメリカには日本にはない、プロベイト!という亡くなった方の資産がどこにいくか、という裁判所での決定が終わるまで、ご家族は資産を受け取ることができず、その決定には1年以上かかることも多いそうです。 そのための対策などをしておく重要性をお話しいただきました。 11月のセミナーは反対に日本にある財産に関してのお話になります。今後はこのような国を跨いでの資産に関するお話も必要な時代です。ハワイでの老後をお考えの方にも重要なお話ですね。 他には腸活のお話、椅子ヨガ、顔よが、ハワイ島在住のリアルターさんによる、ハワイ島の魅力などのお話もあり、盛りだくさんです。 無料のズームセミナーなので、ぜひご参加ください。
by 須田くみ 19 September 2021
日本人はもともと保険に対する知識が多い!! アメリカでは健康保険すら、自分で選ばなければいけない国だったりするのに、保険自体にはちょっと鈍感なところがあり、車の保険と生命保険以外は世の中にどんな保険があるのか知りません、という人が多くいらっしゃって、びっくりしたりします。 でも、日本同様、アメリカで生きていくにはやはり様々な保険のお世話になることで、日々のリスクから守られて暮らせるわけです。 特にアメリカは医療費だけではなく賠償責任などびっくりするくらい高額になりがちなので、日本とはちょっと異なる保険が必要だったりと、保険は、生活している国、家族構成、健康状態、雇用状態など様々なポイントから検討することが必要です。 常々わたしがお話しするのは、保険内容を検討せずに「とりあえず入っておけば」は止めよう、ということ。 その保険、本当に自分と家族に必要なの? 「必要性・目的」があっての保険です。手元に50ドルがあるならそれを一番心配な部分を保障する保険に使う。 様々な保険がオンラインでも入れるご時世です。 万が一の時、その保険が自分と自分の家族をどのように守ってくれるか、それを一緒に見極める、それが保険エージェントの存在価値だと思っています。      
by 須田くみ 9 September 2021
8月の「生き活第二回目セミナー」でハワイの介護保険のお話をしました。 ハワイにも日本と同じように介護施設はあります。日本にはあまり見かけない、シニアコミュニティという健康な人が暮らすコミュニティや、デイケアのような施設、リハビリ施設もあります。 もし介護が必要な状況になった時、その資金はどこから出しますか? もし医療介護が必要な場合はさすがにアメリカです。1時間あたり$100のコストがかかったりするのです。 日本のような公的介護保険がある国とは異なり、医療介護の必要な介護施設のコストに関しては大きな家族の負担となってしまう可能性もあります。 アメリカにはアメリカの介護保険があります。最近ではさまざまなプランを選べる介護保険。 老後資金と介護保険は、早めにスタートすることで無理なく準備をしましょう! 老後資金に関する情報は今後もセミナーなどで取り上げていく予定です。    
by 須田くみ 31 August 2021
弊社が日本で提携している代理店・株式会社セーブユーでは、日本を既に出国していても 日本の海外旅行保険の加入をサポートしてくれます。 ハワイでも今、デルタ株による感染再拡大が止まりません! コロナ重症化で、1億円を超える医療費がかかった事例もあるアメリカです。 備えの無いあなたなら、まずはご相談を。 詳しくは弊社までお問い合わせいただくか、 直接株式会社セーブユーが運営する『海外から日本の海外旅行保険にお申し込み』をご覧ください。 (資料請求の際は、びびなびハワイをみた、とお伝えください。) https://insurance-saveyou.com/
by 須田くみ 30 August 2021
毎月好評の50歳からの生き活セミナーも第4回目となります。 次回は「個人年金のメリットとデメリット」に関して私が担当させていただきます。 誰にでも来る老後....... 今ある資産で足りるか? 安全に増やす方法は? 何歳まで生きるか、将来医療費がどのくらい必要になるか、わからないですよね。 でも今準備すること、できることがあります。 ご興味ある方はぜひこの無料ズーム参加して、日本語で情報をゲットしてください!!    
by 須田くみ 21 August 2021
ハワイでの老後に役に立つ、生き活セミナーも今回で第3回目になります。 ハワイ時間8月28日の午後2時より、それぞれのスペシャリストが講演します。 *たのしく腸活 *リバースモーゲージの活用法 *ハワイのお墓 *メディケアのお話 です。 今回もぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。 ズームでの無料セミナーです。ラインより登録ができますが、直接ズームのリンクが欲しい方はメールmalama.takumi@gmail.comまでお知らせください。
by 須田くみ 16 August 2021
ハワイで老後を過ごしたい、という方にこの前お会いしました。 ご希望で日本とハワイを3ヶ月ごとに行ったり来たりで暮らすプランを立てておられました。これってまさにハワイ好きの方には「超・理想の老後」ではないでしょうか。 お住まいになるコンドミニアムなどのお話を聞きながら、保険屋さんとしてはどうしても気になる、医療に関する保険をお考えかどうか。。。。 どの年齢でも必要ですが、ハワイ、アメリカでは必ず、必ず、医療保険は絶対必要です!日本から海外旅行傷害保険のご加入をお忘れなく。 怪我だけではなく、万が一の病気にも対応してくれます。 シニアの方はご加入の際に必ず、既往症などのことも確認しておいてくださいね。 さらに、歯に関してはアメリカでは非在住者の保険はないので、ちゃんと日本で治療とチェックをしてから来るようにしましょう。 この話は長くなるので、また書いていきます〜。    
by 須田くみ 13 August 2021
アニュイティって知っていますか? 最近は老後資金のお話をすることが多くて、そこでいつも出るのがアニュイティ。 英語ではANNUITYと言って、日本語にすると個人年金と言っております。 これがまた優れものなんです。 メリットとデメリットをここで簡単に。   メリットは何と言っても 1ー元本保証で4%〜5.5%前後という高利率! 2ー増やしている間は無税! 3ー健康に問題があって、生命保険を持てない人も持つことができる。 デメリットは 1ー資金は分割払いはできず、一括で払い込む 2ー満期になるまで10%以上の払い出しにペナルティがかかる   ということで、アニュイティを買う人の多くは、 401k、IRAなどから移動して元本保証プラス高い利率を目指す人 今はまとまった資金が必要ない人 不動産を売却、遺産など大きな金額があり、それを老後のために使いたい人 一生涯の年金を自分で設定したい人 などにはぴったりかと思います。 アメリカにはいろんな会社がアニュイティを販売しているので、金額と年齢に応じてぴったりのプランを探してみましょう。 なんと日本在住の方にも購入できるアニュイティもあります。こちらはドルで資産を増やしたい方にはお勧めです。            
More posts